梅雨の時期や雨の日になると、
「体が重くて動きたくない」「むくみやだるさがひどくなる」
といった症状に悩まされていませんか?
天気によって体調が左右されるのは、単なる気のせいではありません。
東洋医学では「湿邪(しつじゃ)」という考え方があり、雨や湿度の高い日には体内に湿気がたまりやすく、それが様々な不調の原因になるとされています。
本記事では、こうした**“湿邪”による体の不調**について、その仕組み・原因・改善方法をわかりやすく解説します。
「病院では異常なし。でもつらい…」そんな悩みをお持ちの方に、ぜひ読んでいただきたい内容です。
◆ こんな不調、ありませんか?
- 雨の日に体が重く、気力が出ない
- 足がむくんで夕方には靴がきつくなる
- 胸が詰まるような感覚、呼吸しづらさがある
- 食欲がなく、胃の張りや吐き気を感じる
- 何件も病院に行ったけれど「異常なし」と言われた
- 朝起きるのがつらく、一日中だるさが続く
- 外出や趣味をあきらめている
こうした症状の背景には、「湿気」による体内バランスの乱れがあるかもしれません。
特に梅雨時や台風の多い季節、湿度が高まると体の巡りが悪くなり、だるさや胃腸の不調、むくみなどが現れやすくなります。
◆ 東洋医学でみる「湿邪」とは?
東洋医学では、自然界の気候の変化が体にも影響を与えると考えられています。
その一つが「湿邪(しつじゃ)」で、これは空気中の湿気が体に入り込んだり、体内に水分が滞ったりして起こるものです。
湿邪の特徴は、
- 重たくて停滞しやすい
- 粘りつくように症状が長引く
- 下半身に出やすい(むくみ、足のだるさなど)
- 胃腸や自律神経に影響する
つまり、雨の日に体が重くなったり、足がむくんだりするのは、「湿邪」が体内にたまって巡りが悪くなっているサインかもしれないのです。
◆ 湿邪がたまりやすくなる原因とは?
では、どうして湿邪がたまりやすくなるのでしょうか?
主な原因は以下のようなものです。
- 暴飲暴食・冷たいものの摂りすぎ
- 甘いものや脂っこい食事の過多
- ストレスによる内臓機能の低下
- 運動不足・座りっぱなしの生活
- 睡眠不足や生活の乱れ
- もともとの体質や季節の影響
特に東洋医学では、「脾(ひ)」という消化吸収を担う臓腑が弱ると湿気がたまりやすくなるとされます。
脾が元気でないと、体に入ってきた水分をうまくさばけず、むくみ・重だるさ・胃もたれなどが出てきます。
◆ 当院のアプローチ
当院では、「湿邪タイプ」の体調不良に対し、以下のような東洋医学的アプローチで改善を図っています。
- 丁寧な問診で生活習慣や体質を分析
- やさしい鍼と心地よいお灸で巡りを整える
- お一人おひとりに合わせたセルフケアアドバイス
- 体質の根本改善を目指す継続的なサポート
「どこに行っても良くならなかった不調が楽になった」
「気圧の変化に振り回されなくなった」
といったお声を多くいただいています。
◆ 通院のめやす
不調の程度に応じて、施術回数の目安をご案内しています。
● 軽度(むくみや軽いだるさ):
週1回×約6回
→ 巡りを整えることで、湿がたまりにくい体質へ。
● 中度(だるさ・胃もたれ・むくみが日常的):
週1回〜隔週で12~18回
→ 体質改善と並行し、セルフケアも取り入れた総合ケア。
● 重度(吐き気・呼吸苦・生活に支障がある):
週1回×24〜30回程度
→ 全身的なバランスを整えながら、長期的にサポート。
◆ 自宅で気をつけたいこと
湿邪タイプの方におすすめできない生活習慣としては…
- 冷たい飲食物(氷水・生野菜・アイスなど)
- 甘いものや乳製品の摂りすぎ
- 冷房による下半身の冷え
- 動かない生活(体の巡りが停滞)
- 眠る直前の飲食
反対におすすめしたいのは、
- 温かくて消化の良い食事(おかゆ、スープなど)
- 軽いストレッチやウォーキング
- 湯船につかる入浴
- 十分な睡眠
- 笑顔とリラックス
体を内側から整える意識が、湿邪対策の第一歩です。
◆ よくあるご質問
Q. 病院では異常がないと言われました。施術を受けても大丈夫ですか?
→ はい、大丈夫です。当院では「異常なし」と診断された体調不良にも、東洋医学の視点で対応しております。
Q. 鍼は痛くないですか?初めてで不安です。
→ 鍼は髪の毛ほどの細さで、多くの方が「想像よりも優しかった」とおっしゃいます。お灸もじんわり温かく、心地よく受けていただけます。
Q. 生理や更年期と関係ありますか?
→ 関係がある場合があります。ホルモンバランスの変動は「湿」と深く関係しており、PMSや更年期のむくみ、だるさ、不眠も湿邪とリンクすることがあります。
Q. 施術期間中に気をつけることはありますか?
→ 食事・睡眠・冷え対策が特に重要です。施術だけでなく、日常の意識が回復を早めます。
◆ 最後に|あなたの「重だるさ」に寄り添います
「病院では異常なし。でも、毎日がつらい」
「雨が降るたびに、体も心も重くなる」
そんな不調に寄り添えるのが、東洋医学の魅力です。
当院では、丁寧な問診と無理のない施術で、あなたの体の声に耳を傾けながら、少しずつ改善を目指します。
気になる症状がある方は、どうぞお気軽にご相談ください。
小さな変化から、明るい日常を取り戻していきましょう。