こんなお悩みはありませんか?

- 病院では不調の原因が分からないと言われた。
- 原因不明の頭痛やめまいが辛い。
- 自律神経失調や更年期障害だと診断されて薬を飲み続けているけど、治る兆しが見えなくて辛い。
- もう薬に頼りたくない。体質改善をしたい。
当院はその場しのぎではない根本的な治療、血流を良くすることに特化した鍼灸治療を行っているので、病院では原因が分からずに何年も薬に頼ってきた体の不調でも、自律神経やホルモンのバランスを整え、薬に頼らなくても快調で丈夫なお身体づくりが目指せます。
すべての施術は院長が責任をもって最後まで行います。
どんな小さなことでもお気軽にご相談ください。

どんな施術をされるのか不安なあなたへ
- 鍼灸師ってどんな人なんだろう?
- 施術は痛いのかな?
- 私の症状も良くなるのかな?
- どれくらい通えば良くなるのだろう?
初めての方でも安心して施術を受けていただけるように、当院について詳しくお伝えしていきます。
当院をご利用いただく方からの「よくあるご質問」でも詳しくご説明しています。
何回通えば良くなりますか?
鍼灸治療の回数や頻度は、原因、年齢、重症度などによって変わってきます。
当院では、丁寧にカウンセリングを行い、あなたに合った通院スケジュールをご提案しております。
痛み全般1〜10回
体質改善30回〜
不眠30回〜
めまい1〜10回
更年期障害1〜30回
※個人差がありますので、あくまで目安となります。
鍼灸ってどんな治療をするのですか?
鍼灸は身体の変化を手で触れながら観察して状態を把握し、鍼や灸を施すことで身体のバランスを整えて機能回復をはかる治療法です。
お身体全体を診て、自然治癒力を高めることで病気になりにくい身体づくりをしていきます。
おひとりお一人の方に合ったオーダーメイドの治療ですので、痛みや不調を改善されたい方、体質を改善されたい方にもおすすめです。
施術の流れ

ご来院

スリッパにお履き替えいただき、
待合室へご案内いたします。

問診票のご記入

現在のお悩み、お身体の状態などをご記入ください。

カウンセリング

お悩みや不安に思うこと、お身体の状態を何でもお話しください。
持病や過去の病気、日ごろの不調などをお聞きして、症状の根本原因を探ります。
当院は、お話を他の方に聞かれることはありません。ご安心ください。

検査・ご説明

- 現在のお身体の状態
- 不調の原因はなにか
- どうすれば良くなるのか
- どれくらい期間がかかるのか
などを分かりやすい言葉でご説明します。
疑問に思うこと、ご要望などがありましたら、ご遠慮なくお話しください。

施術
お客様のご要望やお悩みに合わせてメニューをご提案します。
あなたのその日の体調に合わせたオーダーメイド施術を行います。

お客様のご要望やお悩みに合わせてオーダーメイドな施術を行います。
・切診
身体や血流の状態、異常部位等を確かめます。

・鍼治療
当院では、非常に細い鍼を使います。
ほとんど痛みは感じませんので、ご安心ください。

・灸治療
お灸は「もぐさ」というよもぎの葉の裏から採れる線毛を使用します。温熱刺激を与えることで、身体を活性化し治癒する治療です。
当院では、直接お肌でお灸を焼くことはせず、シールの上で焼くので火傷の心配はありません。
温熱刺激なので冷え性への効果も高いです。

ご説明・セルフケア

症状を改善していくためには、ご自宅でのセルフケアも大切です。
症状を和らげるツボや、ご自宅でのセルフケアの方法、お灸の仕方などをご提案いたします。
次回のご予約も可能です。ご希望の日時をお伝えください。
私たちは身体のことならなんでも相談できる、良き相談相手でいたいと思っています。
どんな小さなことでもお気軽にご相談ください。
院内の様子
鍼灸はWHO(世界保健機関)が有効性を認めています
WHO(世界保健機関)では、 さまざまな疾患や症状に対する有効性を認めており、
次に掲げる疾患に鍼灸治療が 適応であることを認めています
神経系疾患
神経痛・神経麻痺・痙攣・脳卒中後遺症・自律神経失調症・頭痛・めまい・不眠・神経症・ノイローゼ・ヒステリー
運動系疾患
関節炎・リウマチ・頚肩腕症候群・頚椎捻挫後遺症・五十肩・腱鞘炎・腰痛・外傷の後遺症(骨折、打撲、むちうち、捻挫)
循環器疾患
心臓神経症・動脈硬化症・高血圧低血圧症・動悸・息切れ
呼吸器系疾患
気管支炎・喘息・風邪および予防
消化器系疾患
胃腸炎(胃炎、消化不良、胃下垂、胃酸過多、下痢、便秘)・胆のう炎・肝機能障害・肝炎・胃十二指腸潰瘍・痔疾
代謝内分泌疾患
バセドウ氏病・糖尿病・痛風・脚気・貧血
生殖・泌尿器系疾患
膀胱炎・尿道炎・性機能障害・尿閉・腎炎・前立腺肥大・陰萎
婦人科系疾患
更年期障害・乳腺炎・白帯下・月経不順・冷え性・血の道・不妊
耳鼻咽喉科疾患
中耳炎・耳鳴・難聴・メニエル氏病・鼻出血・鼻炎・ちくのう・咽喉頭炎・へんとう炎
眼科系疾患
眼精疲労・仮性近視・結膜炎・疲れ目・かすみ目・ものもらい
小児科疾患
小児神経症(夜泣き、かんむし、夜驚、消化不良、偏食、食欲不振、不眠)・小児喘息・アレルギー性湿疹・耳下腺炎・夜尿症・虚弱体質の改善
WHO(世界保健機関)では、 さまざまな疾患や症状に対する有効性を認めており、
次に掲げる疾患に鍼灸治療が 適応であることを認めています
神経系疾患
神経痛・神経麻痺・痙攣・脳卒中後遺症・自律神経失調症・頭痛・めまい・不眠・神経症・ノイローゼ・ヒステリー
運動系疾患
関節炎・リウマチ・頚肩腕症候群・頚椎捻挫後遺症・五十肩・腱鞘炎・腰痛・外傷の後遺症(骨折、打撲、むちうち、捻挫)
循環器疾患
心臓神経症・動脈硬化症・高血圧低血圧症・動悸・息切れ
呼吸器系疾患
気管支炎・喘息・風邪および予防
消化器系疾患
胃腸炎(胃炎、消化不良、胃下垂、胃酸過多、下痢、便秘)・胆のう炎・肝機能障害・肝炎・胃十二指腸潰瘍・痔疾
代謝内分泌疾患
バセドウ氏病・糖尿病・痛風・脚気・貧血
生殖・泌尿器系疾患
膀胱炎・尿道炎・性機能障害・尿閉・腎炎・前立腺肥大・陰萎
婦人科系疾患
更年期障害・乳腺炎・白帯下・月経不順・冷え性・血の道・不妊
耳鼻咽喉科疾患
中耳炎・耳鳴・難聴・メニエル氏病・鼻出血・鼻炎・ちくのう・咽喉頭炎・へんとう炎
眼科系疾患
眼精疲労・仮性近視・結膜炎・疲れ目・かすみ目・ものもらい
小児科疾患
小児神経症(夜泣き、かんむし、夜驚、消化不良、偏食、食欲不振、不眠)・小児喘息・アレルギー性湿疹・耳下腺炎・夜尿症・虚弱体質の改善
これらの疾患にしか効果が無いというものではなく、あくまで国際基準となります。
上記以外の疾患でお困りの方や、原因不明の症状もお気軽にご相談ください。