上腕二頭筋長頭腱炎

こんなお悩みはありませんか?

  1. 腕を上げると肩の前側に鋭い痛みが走り、日常動作がつらい。
  2. 夜間や安静時でも痛みがあり、寝返りを打つたびに目が覚める。
  3. 物を持ち上げる際に力が入らず、肩に鈍い痛みを感じる。
  4. 肩を動かすと引っかかるような違和感があり、スムーズに動かせない。
  5. 湿布や痛み止めを使っても改善せず、根本的な解決を求めている。
  6. 「年齢のせい」と言われ、改善の見込みがないと感じている。
  7. 家事や仕事で腕を使う動作が負担になり、日常生活に支障が出ている。

病院で「年齢のせい」と言われたり、湿布や痛み止めでごまかすだけの対処に限界を感じていませんか? 福津市で上腕二頭筋長頭腱炎でお悩みの方へ。当院では原因を東洋医学と西洋医学の両方の視点からしっかり分析し、根本から改善を目指します。

鍼と灸を用いた施術で、炎症を抑え、自然治癒力を高めます。
肩や腕の可動域を回復させ、痛みなくスムーズに動かせるように導きます。
痛みをかばうことで生じる筋肉の緊張をやさしく緩め、負担を軽減します。
施術後の変化を確認しながら、あなたに合った最適な施術を提供します。
ご自宅でできるセルフケアも丁寧に指導し、再発を防ぎます。

施術は痛みを伴わず、優しく心地よい刺激ですので、安心して受けていただけます。
「この痛み、もう治らないかも…」と諦める前に、あなたの肩を本来の状態へ戻すお手伝いをさせてください!


患者さんの声(個人の感想であり、効果・効能を示すものではありません)

40代女性 / 仕事で腕をよく使う方

「デスクワークが中心ですが、時々重い資料を運ぶことがあり、そのたびに右肩が痛むようになりました。最初は疲れかな?と思っていましたが、次第に腕を上げるだけでも痛みを感じるように。病院では「上腕二頭筋長頭腱炎」と診断され、湿布と痛み止めを処方されましたが、あまり変化がありませんでした。

こちらの鍼灸院に通い始めて驚いたのは、先生が私の体の状態をしっかりと診てくれたことです。西洋医学と東洋医学の両方の視点から分析し、原因をしっかり説明してくれるので安心できました。

施術を続けることで、肩のこわばりが徐々に解けていくのを感じました。仕事中に肩を気にせず動かせるようになり、今ではほとんど痛みを感じません。 再発しないようにセルフケアのアドバイスもいただけたので、今後も実践していきます。」


当院の特徴

  1. 西洋医学と東洋医学の両面から診断し、根本原因にアプローチ
     病院では「異常なし」と言われた症状でも、東洋医学の視点から問題を探り、適切な施術を行います。
  2. じっくり時間をかけた問診で、あなたの痛みの本当の原因を探る
     一人ひとりの症状に向き合い、丁寧に話を聞きます。道具や資料を使って分かりやすく説明し、納得した上で施術を受けていただけます。
  3. 鍼と灸を組み合わせ、体に優しく確かな効果を実感できる施術
     鋭い痛みが続く神経痛や慢性の肩の痛みにも、ソフトな施術で負担をかけずに改善を目指します。
  4. 痛みの軽減だけでなく、再発しない体づくりをサポート
     施術だけでなく、運動指導やセルフケアの方法もお伝えし、痛みが戻らない体づくりをお手伝いします。
  5. 完全予約制で待ち時間なし。忙しい方も通いやすい環境
     1人ずつしっかり施術を行うため、完全予約制で待ち時間なし! お仕事帰りや休日にも通いやすいよう、夜21時まで・土日も営業しています。
  6. アクセス良好!JR東福間駅から徒歩5分・駐車場完備
     福津市若木台にあり、公共交通機関でも車でも通いやすい立地です。
  7. 着替えもご用意!お仕事帰りや外出ついでに気軽に施術を受けられる
     施術時の服装を気にする必要はありません。動きやすい着替えをご用意しているので、手ぶらでご来院いただけます。

通院回数の目安

  • 軽度:
     腕を上げると角度によって痛みが出るが、日常生活には大きな支障がない。
     目安通院回数:約6回
     → 筋肉の緊張を緩め、炎症を抑える施術を行いながら、セルフケアで回復を促します。
  • 中度:
     ビリっと強い痛みが走ることがあり、腕を水平まで上げるのが困難。安静時にも痛みがある。
     目安通院回数:約12~18回
     → 炎症のコントロールと、肩周りの筋肉の柔軟性を取り戻す施術が必要。根本的な改善には継続的なケアが重要です。
  • 重度:
     痛みが強く、夜間や安静時にも眠れないほどの症状がある。肩の動きが大きく制限されている。
     目安通院回数:約24~30回
     → 強い炎症や慢性的なこわばりがある場合、長期的な施術とセルフケアを組み合わせ、段階的に回復を目指します。

上腕二頭筋長頭腱炎とは?

上腕二頭筋長頭腱炎は、肩関節の前側にある上腕二頭筋の腱が炎症を起こすことで発生する症状です。**腕を上げたり、物を持ち上げたりする際に鋭い痛みが走り、動きが制限されるのが特徴です。**また、炎症が進むと、夜間や安静時にも痛みが出ることがあります。

この疾患は、スポーツや日常動作の繰り返しによる**使いすぎ(オーバーユース)**が主な原因ですが、加齢による腱の摩耗や肩関節の姿勢不良も関係しています。特に長時間のデスクワークや家事で腕を酷使する方に多く見られます。


上腕二頭筋長頭腱炎の原因

  • 繰り返しの動作(オーバーユース) → 長時間のパソコン作業、家事、スポーツ動作など。
  • 肩の不良姿勢 → 巻き肩や猫背の影響で腱に過度な負担がかかる。
  • 加齢による腱の摩耗 → 50代以降は腱の弾力が低下し、炎症を起こしやすい。
  • 肩関節の機能低下 → 筋力低下や柔軟性の低下により、肩がスムーズに動かなくなる。
  • 腱板損傷との関連 → 腱板(肩のインナーマッスル)の機能低下があると、上腕二頭筋長頭腱に負担がかかる。

上腕二頭筋長頭腱炎のときにやってはいけないこと

  • 痛みを無視して無理に動かす → さらに炎症が悪化する原因になります。
  • 強いマッサージやストレッチをする → 炎症がある段階で強く刺激すると、悪化する可能性があります。
  • 重いものを持つ動作を繰り返す → 肩に負担がかかり、回復を妨げます。
  • 長時間同じ姿勢で過ごす → 血流が悪くなり、回復が遅れる原因になります。
  • 自己判断で湿布や薬に頼るだけにする → 一時的な痛みの軽減はできますが、根本的な改善にはなりません。

当院では、痛みの程度や動きの制限に合わせて施術を行い、**腱への負担を減らしながら回復をサポートします。**また、日常生活で気をつけるべきポイントやセルフケアの方法もお伝えすることで、より早い改善を目指します。


よくある質問

Q1. 痛みが強いのですが、施術は痛くありませんか?
A. 当院の施術は痛みの少ないソフトな鍼灸施術です。上腕二頭筋長頭腱炎の炎症が強い場合、無理に刺激を加えるとかえって悪化することがあります。そのため、痛みを最小限に抑えながら、徐々に肩の可動域を改善していきます。

Q2. どれくらいの頻度で通えばいいですか?
A. 症状の重さによりますが、最初の1~2ヶ月は週1~2回の施術をおすすめしています。 軽度であれば6回程度、中度なら12~18回、重度の場合は24回以上かかることもあります。状態に応じて通院のペースを調整しますので、無理なく通える範囲で施術を受けてください。

Q3. 病院では「年齢のせい」と言われましたが、本当に良くなりますか?
A. 加齢による腱の摩耗は影響しますが、それが痛みの直接的な原因とは限りません。適切な施術とケアを続けることで、痛みを軽減し、動かしやすい肩を取り戻すことは可能です。 実際に、当院に通われた50代・60代の方でも改善しているケースが多くあります。

Q4. 施術以外に何か自分でできることはありますか?
A. 施術と合わせて、日常生活でのセルフケアが大切です。
 ✓ 肩に負担の少ない姿勢を意識する
 ✓ 肩の血流を良くする温め方を実践する
 ✓ 施術後のストレッチや簡単な運動を行う
これらのセルフケアは、施術の効果を高め、再発を防ぐためにも重要です。具体的な方法は施術時に丁寧にお伝えします。

Q5. 施術を受ける際、どんな服装がいいですか?
A. 当院では着替えをご用意していますので、どんな服装で来院していただいても大丈夫です。お仕事帰りや外出のついでに気軽にお越しください。

Q6. 鍼が怖いのですが、大丈夫ですか?
A. 当院で使用する鍼は髪の毛ほどの細さで、ほとんど痛みを感じません。「鍼が初めてで怖い」と感じる方には、無理に鍼を使わず、お灸や手技による施術で対応することも可能です。安心してご相談ください。


肩の痛みが続くと、「もうこのまま治らないかも…」と不安になりますよね。
病院で湿布や痛み止めを処方されても、なかなか改善せず、「年齢のせい」と言われて諦めてしまっていませんか?

しかし、痛みの原因を正しく見極め、適切な施術を行えば、楽になります。

当院では、時間をかけた丁寧な問診と、あなたに合った施術で痛みの根本原因にアプローチします。 痛みを抑えるだけでなく、再発しにくい身体づくりをサポートし、「もう痛みに悩まない日常」を取り戻していただくことを目指します。

施術は、痛みを伴わないやさしい鍼灸ですので、ご安心ください。鍼が苦手な方には、お灸や手技による施術も可能です。

「この痛みとどう向き合えばいいのかわからない…」と悩んでいる方は、一度ご相談ください。あなたの体に寄り添い、最適な施術を提供いたします。

あなたが痛みを気にせず、快適な毎日を過ごせるよう、全力でサポートいたします。